「IPv4 PPPoE」の接続方式の光回線通信が遅い・・・という不満を解消するために生まれた「IPv6 IPoE」方式(今現在、採用してるプロパイダーがどんどん増えています。)
でも、何でもかんでも「IPv6 IPoE」なら回線が速くなると言う訳じゃありません。
「え?遅くなる例もあるの?」⇒あるんです。
今回は、「IPv6 IPoE」の接続方式のプロバイダの選び方に役立つ情報として、あなたや家族が使っているスマホにぴったりのおすすめ回線を紹介します。
スマホと相性の良い「IPv6 IPoE」の光回線を選ぶと、月額が割引になるので、契約する前に知ってて損は無いですよ。
「IPv4 PPPoE」と「IPv6 IPoE」の違い
IPv4
まずIPv4について⇒あなたが持っている通信機器(パソコン・スマホ・タブレット・ルーター等)には、IPアドレスが1台ごとに識別番号として割り当てられています。
例えば、123.45.67.89 のような数字です。1度は見た事あるかも知れませんね。
最近、世界中でスマホの数が増え、このIPv4方式のIPアドレスの割り当てる数(約43億個)がどんどん減っています。
想像してみてください。高速道路の車が大渋滞寸前になっている様子を。今、インターネット回線もこんな状態になってきています。
インターネット上の住所に相当するIPアドレス(注1)については、現在、IPv4(注2)と呼ばれる規格が広く用いられていますが、平成23年2月3日、世界各地域にIPアドレスを分配するIANA(注3)は、IPv4アドレスの在庫を全て払い出したと発表しました。今後は、IPv4の後継規格であるIPv6(注4)のみを配付することとしており、我が国の通信事業者等においては本年中頃(注5)、新たなIPv4アドレスの入手が困難になると見込まれています。
IPv6
そこで登場したのが、IPv6です。IPv6のIPアドレスの数は約340澗(かん)個。いったいどれぐらいの数なのか、ピンときませんよね?
兆はなんとなくわかりますよね?兆で言えば、340兆×1兆×1兆です。(うーん、想像できない数)
でも、これぐらい途方もない天文学的な数字だということです。通信機器に割り当てる数としては、ほぼ無限です。
IPv6とIPv4・IPoEとPPPoE接続の違いの分かりやすい解説動画
【光回線】IPv6とIPv4・IPoEとPPPoE接続の違いが素人でもわかる話【おすすめな選び方】
動画内でも力説されてましたが、IPoE接続を基準に選ぶのが重要なポイント。
IPoEに関しては、下の動画も分かりやすかったですよ。
スマホ別のおすすめ光回線
どこの光回線と契約したらいいのか?だいたい見えて来たかと思いますが、まずはじめに知りたいのは、自分にとって1番得する回線ですよね。
ここでは、相性の良い光回線を「スマホのキャリア別」にサクッと紹介していきます。(お値段的にもお得な情報です。)
・auやソフトバンクの人におすすめの光回線(契約すると月額が安くなる)
せっかく契約するなら、安くなるほうが良いですよね?
あまり選択肢を多くしても、余計に迷ってしまうので、Twitterの評判なども見ながら、これなら間違い無いと思うものを選びました。
IPoE接続方式を利用するには対応するルーターが必要ですが、下記プロバイダーなら対応ルーターを提供してくれるので安心して申し込めます。
キャリア別相性の良い光回線一覧表
キャリア別 スマホ |
光回線 プロバイダー |
月額 戸建て/マンション |
割引 | キャッシュバック |
---|---|---|---|---|
DoCoMo | GMOとくとくBB ドコモ光 |
4,000円/5,200円 | 最大1,000円/月 | 20,000円 |
au | auひかり | 3,800円/5,100円 | 1人最大1,000円/月 | 最大61,000円 |
GMOとくとくBB auひかり |
3,800円/5,100円 | 1人最大1,000円/月 | 最大61,000円 | |
ビッグローブ光 | 3,980円/4,980円 | 最大2,000円/月 | 最大37,000円 | |
Softbank | NURO光 | 4,743円 | 最大1,000円/月 | 45,000円 |
ソフトバンク光 | 3,800円/5,200円 | 最大1,000円/月 | 34,000円 |
その他、契約期間の縛りがない光回線もあります。
DTI光は、3,600円(戸建て)/4,800円(マンション)の料金で、auセット割だと最大1,200円/月安くなります。さらに最大19,000円キャッシュバックも。
auユーザーならDTI光も選択肢の1つに入りますね。
契約期間の縛りが無いIPv6 IPoEの光回線として、excite MEC光もあります。値段も安いのですが、いかんせん速度が遅いと評判が悪すぎるのでMEC光はやめたほうが良いですね。
IPv6 IPoE接続の光回線プロバイダー別、口コミ評価
上の表で紹介した光回線プロバイダーの口コミ評価ですが、Twitterで調べると「実際の速度を計測してつぶやいている人が多い」ので、信用があります。
GMOとくとくBB ドコモ光 IPv6 IPoEの口コミ
ドコモ光 IPv6接続 IPoE(v6プラス)の測定結果
プロバイダ: GMOとくとくBB
Ping値: 14.51ms
下り速度: 367.56Mbps(非常に速い)
上り速度: 103.73Mbps(かなり速い)https://t.co/P027F3IR3o #みんなのネット回線速度— あかつきスキー@19秋甲甲甲甲甲甲 (@yoshimura_k) February 15, 2020
ドコモ光 IPv6接続 IPoE(v6プラス)の測定結果
プロバイダ: GMOとくとくBB
Ping値: 19.87ms
下り速度: 796.23Mbps(超速い)
上り速度: 291.41Mbps(非常に速い)— Onaiery (@Onaiery795555) February 14, 2020
ドコモ光 IPv6接続 IPoE(v6プラス)の測定結果
プロバイダ: GMOとくとくBB
Ping値: 19.0ms
下り速度: 409.55Mbps(非常に速い)
上り速度: 296.36Mbps(非常に速い)https://t.co/kbtNXa0rXK #みんなのネット回線速度— 大谷 卓也 (@takuzo0116) February 9, 2020
概ね、非常に速いという口コミを見かけました。でも、中には遅いと感じる方も。
ドコモ光 IPv6接続 IPoE(v6プラス)の測定結果
プロバイダ: GMOとくとくBB
Ping値: 262.0ms
下り速度: 0.73Mbps(非常に遅い)
上り速度: 1.26Mbps(かなり遅い)https://t.co/zYTr5X4Y9E #みんなのネット回線速度— styjs (@styjs1) October 12, 2019
ping値(応答速度:サーバーから返ってくるレスポンスの速さ、通信のタイムラグ)がネックになってるのでしょうか?通常は50ms以内ならOKと言われています。この方のは262msです。
※プロバイダーが原因と言うより、何か他に原因があるのかも知れません
auひかり IPv6 IPoEの口コミ
auひかりの測定結果(IPv6接続)
Ping値: 11.95ms
ダウンロード速度: 464.43Mbps(非常に速い)
アップロード速度: 730.23Mbps(超速い)https://t.co/c1MHxcxngz #みんなのネット回線速度— 谷勝弘 (@katsuhirotani) February 20, 2020
auひかりの測定結果(IPv6接続)
Ping値: 43.0ms
ダウンロード速度: 380.99Mbps(非常に速い)
アップロード速度: 394.55Mbps(非常に速い)https://t.co/0xG6uYO10Z #みんなのネット回線速度新しいネット環境が快適。これでダウンロードも何十時間も待たなくて済む(*´艸`)
— そらし (@sorasorakai) February 13, 2020
auひかりの測定結果(IPv6接続)
Ping値: 11.91ms
ダウンロード速度: 894.87Mbps(超速い)
アップロード速度: 770.78Mbps(超速い)https://t.co/cpdiEmKt3B #みんなのネット回線速度 pic.twitter.com/eqeuKStH5E— おのま6 (@onoma6_key) January 25, 2020
auひかりもほとんどの方が速いとつぶやいてます。逆に遅いとつぶやいている人を探したのですが、今の時点ではありませんでした。
ビッグローブ光 IPv6 IPoEの口コミ
ビッグローブ光 IPv6接続 IPoE(IPv6オプション)の測定結果
Ping値: 10.07ms
下り速度: 530.15Mbps(超速い)
上り速度: 250.48Mbps(非常に速い)https://t.co/pvztzA4qRU #みんなのネット回線速度— さあもん↑¹⁰⁰⁰●~*[引っ越しました] (@Hari1000Bom) February 7, 2020
引越し先がau光もNURO光も使えなかったから、ビッグローブ光に変えた。
IPv6 IPoEの設定したらかなり速い。 pic.twitter.com/E1Zah480N6— キンチキ(水野陽斗) (@garukujane) February 2, 2020
ビッグローブ光 IPv6接続 IPoE(IPv6オプション)の測定結果
Ping値: 7.18ms
下り速度: 618.79Mbps(超速い)
上り速度: 98.73Mbps(かなり速い)https://t.co/Epku5CXh3D #みんなのネット回線速度— KumaGyoza (@KumaGyoza) January 29, 2020
ビッグローブ光も概ね速いとの声が多数。でも、中には遅いとつぶやいている人もいました。
ビッグローブ光 IPv6接続 IPoE(IPv6オプション)の測定結果
Ping値: 35.0ms
下り速度: 0.39Mbps(非常に遅い)
上り速度: 0.0Mbps(非常に遅い)https://t.co/9MN2Ndnuvs #みんなのネット回線速度
途切れるんだけど、なんで?— mAchA (@0529maccha) February 18, 2020
ビッグローブ光はほとんど良い評価。さすが大手だけあって安心感があります。
NURO光 IPv6 IPoEの口コミ
NURO光の測定結果(IPv6接続)
Ping値: 14.0ms
ダウンロード速度: 405.03Mbps(非常に速い)
アップロード速度: 174.26Mbps(かなり速い)https://t.co/6gRthxrm9N #みんなのネット回線速度
脱回線弱者来た— おさ (@osa744186222) February 20, 2020
NURO光の測定結果(IPv6接続)
Ping値: 5.49ms
ダウンロード速度: 834.53Mbps(超速い)
アップロード速度: 821.06Mbps(超速い)https://t.co/b2IrgvQM1X #みんなのネット回線速度— Lepton... (@VrLepton) February 17, 2020
NURO光の測定結果(IPv6接続)
Ping値: 10.14ms
ダウンロード速度: 907.51Mbps(超速い)
アップロード速度: 1008.73Mbps(超速い)https://t.co/HqTeBfu1u0 #みんなのネット回線速度— KJnL(Kiji) (@kjnl0707) February 11, 2020
さすが、NURO光の2Gは速い!みなさん良い速度出てます。下の方はあまり良い数値が出なかったみたいです。(原因は分からないけど機器の設定ミスも考えられます。)
NURO光の測定結果(IPv6接続)
Ping値: 16.72ms
ダウンロード速度: 24.88Mbps(普通)
アップロード速度: 0.0Mbps(非常に遅い)https://t.co/kJYbDTKUvc #みんなのネット回線速度— ササモト アケハル (@call_haru) December 24, 2019
ソフトバンク光 IPv6 IPoEの口コミ
ソフトバンク光 IPv6接続 IPoE(IPv6高速ハイブリッド)の測定結果
Ping値: 23.6ms
下り速度: 299.1Mbps(非常に速い)
上り速度: 323.09Mbps(非常に速い)https://t.co/Ds4M1TCC0G #みんなのネット回線速度— 不死鳥 (@q01SWEU9WEDhymj) February 20, 2020
ソフトバンク光はIPv6を契約すると速いぞ
— 【フォロバ】PC TRAIN 2000 ※低浮上 (@pctrain2000) February 20, 2020
新居にソフトバンク光が引き込まれたのでスピードテスト。
IPv6、十分速い。満足。Googleで「スピードテスト」と検索すると簡単に測定できます pic.twitter.com/S3JFYALa4M
— Appleのマメ/キャッシュのマメ (@jetdaizu) February 14, 2020
ソフトバンク光のIPv6 IPoE接続も、問題無く速いですね。
中には遅いとつぶやいている人もいますが、遅くてもこれぐらいなら許せる範囲かも
ソフトバンク光 IPv6接続 IPoE(IPv6高速ハイブリッド)の測定結果
Ping値: 28.6ms
下り速度: 17.31Mbps(あまり速くない)
上り速度: 5.54Mbps(遅い)https://t.co/XHRYfvGa1R #みんなのネット回線速度— えんこ/AIM修行僧 (@ava_zeka) December 30, 2019
ソフトバンク光でIPv6高速ハイブリッド通信!さらにキャッシュバック34,000円
DTI光 IPv6 IPoEの口コミ
DTI光は契約期間の縛りがないのが特徴です。気になるのはやはりスピード。
DTI光でIPv6 (IPoE/IPv4 over IPv6)サービスに申し込んだら、2時間後に反映されてDL速度が170Mbps→300Mbpsに向上した pic.twitter.com/P398BNmLcE
— yukke (@uk714) January 17, 2020
久々に測定してみた
今日も快調ですな(Ping値が気になるが) ^^DTI光 IPv6接続 IPoE(v6プラス)の測定結果
Ping値: 21.12ms
下り速度: 738.6Mbps(超速い)
上り速度: 379.47Mbps(非常に速い)https://t.co/SvP7xsEEuK #みんなのネット回線速度#DTI光— Over Rev@槍鯖 (@overrev8) December 4, 2019
DTI光(IPOE+IPv4 over IPv6)になりました。
↓21:00測定結果 pic.twitter.com/IR5zcIXXDY— ケロケロッ (@frog_sings) November 11, 2019
回線の品質は問題ないようです。スピードもちゃんと出てますね。
DTI光、上り(UPLODE)は何も問題無いのに下り(DOWNLODE)がクソ雑魚すぎる。ADSL以下だぞ。
最近夜と休日の日中コレだよ。
クソ遅いだろ?IPOE+IPv4 over IPv6なんだぜこれ。 pic.twitter.com/LNxmjQreJe— ケロケロッ (@frog_sings) December 22, 2019
遅いとぼやいてる割にはスピード出ているように見えるのですが・・・体感速度は人それぞれなのかも知れません。
excite MEC光 IPv6 IPoEの口コミ
最後はexcite MEC光の口コミです。昼間は速いけど、夜は激遅になるという噂を多数みかけました。
https://twitter.com/markun891/status/1229777427309748225
自宅回線の夜の混雑は、プロバイダを変えてとりあえず完全解消した。ストリーミングの音楽が途絶えないことが地味に嬉しい。
- 遅いほう: 2020/01/25の夜 (excite MEC光 IPv6)
- 速いほう: 2020/02/11の夜 (IIJmioひかり IPv6) pic.twitter.com/3gIG2cpmvQ— Masahiko Ohkubo (@mah_jp) February 11, 2020
遅い!! excite MEC光 IPv6接続 IPoE(transix)の測定結果
Ping値: 32.58ms
下り速度: 2.56Mbps(かなり遅い)
上り速度: 120.67Mbps(かなり速い)https://t.co/yu7G7T7Kc3 #みんなのネット回線速度— 176r (@muchan176r) December 12, 2019
速いというつぶやきもあるのですが、遅い人が結構いるようなので、excite MEC光はやめておいたほうが無難なようです。